雑貨HAPIKO
雑貨アーティストを目指すりえの日記です。
作品いっぱい載せていくんで、あなたの感想が聞きたいです。
よろしくです☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初のグループ展が好評のうち無事終了しました~
たくさんの方に作品を見ていただいて、買っていただいて貴重な感想もいっぱい頂きました。
中でも最初は展示用と考えていた油絵が次々に売れていく様子は、自分のことながら人事のように「すご~い
」と感動しっぱなし。
油絵なんて需要も少ないし趣味でしかないのに、なぜ親や周りの人は私にどうせ描くなら油絵を描きなさいと勧めて今まで続けさせてくれたんだろう。でもこんなに下手で人に必要とされない絵なんて描いてても仕方ないんじゃないかって今までずっと悩んでいました。
それが今回の作品展で、こんな私の絵でも感動してくれる人がいる。必要としてくれる人がいる。
そう感じられたことが今回の1番の私の収穫でした。
雑貨も売れ行き好調
皆の作品もすごく可愛いものばっかりでたくさんの刺激を受けました。
雑貨制作もこれからも今まで以上に力を入れて頑張っていこうと思います。
今回皆で作品展が出来たことはすごく自信になり、人見知りプチ解消と次の目標の発見にもつながりました。
みんなありがとう!!
来てくださった方々もお忙しいところ足を運んでいただき本当にありがとうございました。
皆さんのおかげでりえは頑張ることが出来るのでこれからもよろしくお願いいたします
たくさんの方に作品を見ていただいて、買っていただいて貴重な感想もいっぱい頂きました。
中でも最初は展示用と考えていた油絵が次々に売れていく様子は、自分のことながら人事のように「すご~い

油絵なんて需要も少ないし趣味でしかないのに、なぜ親や周りの人は私にどうせ描くなら油絵を描きなさいと勧めて今まで続けさせてくれたんだろう。でもこんなに下手で人に必要とされない絵なんて描いてても仕方ないんじゃないかって今までずっと悩んでいました。
それが今回の作品展で、こんな私の絵でも感動してくれる人がいる。必要としてくれる人がいる。
そう感じられたことが今回の1番の私の収穫でした。
雑貨も売れ行き好調

皆の作品もすごく可愛いものばっかりでたくさんの刺激を受けました。
雑貨制作もこれからも今まで以上に力を入れて頑張っていこうと思います。
今回皆で作品展が出来たことはすごく自信になり、人見知りプチ解消と次の目標の発見にもつながりました。
みんなありがとう!!
来てくださった方々もお忙しいところ足を運んでいただき本当にありがとうございました。
皆さんのおかげでりえは頑張ることが出来るのでこれからもよろしくお願いいたします

PR
7月19日土曜日。短大の先生に誘ってもらったイベントに行って似顔絵を描いてきました
ノルマ11枚というのがめちゃくちゃ気になっててプレッシャーを感じてたんですが、いや~楽しかった
子供たちがめっちゃ可愛くてメロメロでした
でも笑顔を引き出すことが難しくて、これがやっぱり何をするにしてもこれからのりえの課題だな~って感じたけど、描きあがって手渡したときの子供や一緒に来てたおばあちゃんや保護者の方の笑顔に癒されました
先生もまたのせ上手で、りえちゃん早なったな~とか言ってくれるのが嬉しく気付いたらギリギリでしたがノルマ達成することが出来ました
いや~楽しかった
終わった頃には遠くで花火があがってました。
自分の絵が誰かに喜ばれるってこんなにも楽しいこと。
いつか自分発信でこんな仕事が出来るといいな~って思った一日でした。

ノルマ11枚というのがめちゃくちゃ気になっててプレッシャーを感じてたんですが、いや~楽しかった

子供たちがめっちゃ可愛くてメロメロでした

でも笑顔を引き出すことが難しくて、これがやっぱり何をするにしてもこれからのりえの課題だな~って感じたけど、描きあがって手渡したときの子供や一緒に来てたおばあちゃんや保護者の方の笑顔に癒されました
先生もまたのせ上手で、りえちゃん早なったな~とか言ってくれるのが嬉しく気付いたらギリギリでしたがノルマ達成することが出来ました
いや~楽しかった

自分の絵が誰かに喜ばれるってこんなにも楽しいこと。
いつか自分発信でこんな仕事が出来るといいな~って思った一日でした。
2007年いろんなことがありました。
卒業制作に始まり、卒業式でのみんなとの別れ、雑貨BOX開始、時には仕事が見つからずひねくれ、時には雑貨が売れずにうなだれ(笑)
大切なおじいちゃんとのお別れもありました。
あたしも遠くへ行ってしまいたいと正直思ったこともありました。
でも大切な家族がいてくれたから、友達がいてくれたから、先生がいてくれたから、今こうしてまた幸せな毎日を送ることができています。
よくメッセージを下さるベンガルさんにも(名前出しちゃってごめんなさいね)いっぱいいっぱいやる気をいただきました。
ありがとう。
辛いときにふと出逢って毎日メールをくれて支えてくれて、今では彼になってしまった謎な人にも(笑)いっぱいいっぱい有難うを言いたいと思います。
と言っても彼にはこのブログのことは言ってませんが
今年りえと関わってくれた全ての方へありがとう
2008年(細木数子によると大殺界らしいですが…)もどうぞよろしくお願いします
卒業制作に始まり、卒業式でのみんなとの別れ、雑貨BOX開始、時には仕事が見つからずひねくれ、時には雑貨が売れずにうなだれ(笑)
大切なおじいちゃんとのお別れもありました。
あたしも遠くへ行ってしまいたいと正直思ったこともありました。
でも大切な家族がいてくれたから、友達がいてくれたから、先生がいてくれたから、今こうしてまた幸せな毎日を送ることができています。
よくメッセージを下さるベンガルさんにも(名前出しちゃってごめんなさいね)いっぱいいっぱいやる気をいただきました。
ありがとう。
辛いときにふと出逢って毎日メールをくれて支えてくれて、今では彼になってしまった謎な人にも(笑)いっぱいいっぱい有難うを言いたいと思います。
と言っても彼にはこのブログのことは言ってませんが

今年りえと関わってくれた全ての方へありがとう

2008年(細木数子によると大殺界らしいですが…)もどうぞよろしくお願いします

